【助産師監修】出生届はどこに出す?いつ出す?

【助産師監修】出生届はどこに出す?いつ出す?

出産前に把握しておきたい産後の書類の手続き
産後に調べる余裕はありません
今からしっかりとチェックしておきましょう!

その中でも
最も重要な手続きが出生届の提出です。

出生届はどこでもらうのかはこちらを参考にされてください。
【出生届はどこでもらうの?】

出生届いつまで?

出生届は出産した日を1日目として
14日以内に役所への提出が義務づけられています。

もし、14日目が土日祝にあたるようなら
次の平日まで受理が可能です。
また夜間でも夜間窓口で提出することができます。

しかし、
出生届は提出して終わりというわけではありません。
その後に児童手当・乳幼児医療などの手続きを
行う必要があります。(住所地の役所にて)

夜間や休日などに提出してしまうと
別日にそれらの手続きを行う必要があるため
注意が必要です。

くわえて、会社に提出する必要書類がある場合は
速やかに提出する方が望ましいでしょう。

出生届どこに出す?

出生届は以下の場所で
届出・受理することができます。

出産した市区町村
本籍地
住所地(住民票があるところ)

そのため、現在の住所地とは異なる
里帰り先や生まれたところでも提出はできます。

しかし、以下の点に注意が必要です。

・本籍地ではない住所地に提出した場合
住民票は比較的早くもらえますが、
戸籍謄本などは取得するのに2〜3週間かかる場合があります。

・住所地でない本籍地に提出した場合
・本籍地でも住所地でもない場所に提出した場合

手続きは住所地で行わなければなりません。
後日、住所地の市区町村で忘れずに手続きを行ってください。
戸籍謄本・住民票はすぐには取得できず2〜3週間かかる場合があります。

出生届提出時に必要なもの

届出人

原則、生まれたお子さんの父か母

祖父母やその他の方が提出する場合は
生まれた子の父または母が記入および届出人欄に署名した届書を
預かる必要があります。

必要なもの

出生証明書(出生届書)
母子健康手帳
押印(市区町村によって確認が必要)

お子さんの名前に使用できるのは
常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナです。
また「誤字」には気を付けましょう。
間違った状態で提出してしまうと
訂正の手続きがとても大変です。

出生届は提出しただけで終わりではない

出生届を提出したら
同時に多くの手続きが必要になります。

(住所地の)役所に平日行けば
出生届提出後
必要な手続きをするための窓口へと
案内してもらえるでしょう。

また多くの手続きを済ませる日は
今後のお子さんに関することについて
多くの説明を受けます。

夫婦で共有できるためにも
分からない場合はしっかり聞き返し
メモ等をとるなどしましょう。

その他の手続き
・母子手帳の「出生届出済証明」
・児童手当 申請
・小児医療証 申請 など

さいごに

出産後は、心も体も余裕がない状態です。

出産前に産後の流れを
夫婦や家族でしっかり確認し
シミュレーションすることで
不慣れな手続きもスムーズに行うことができます。

出産後に慌てる、提出が遅れる、必要な手続きは遅れる
ことがないようにしましょうね。

出生届は出産した施設でもらうことができます。
早めに提出したい方は
あらかじめ病院・産院スタッフに伝えておくとよいですよ。

※※※※【サービスの紹介】※※※※

【あなたの出産傾向診断】↓↓

あなたの出産が事前に分かる
あなたの「出産傾向」診断

このままの状態で出産を迎えると
出産時あなたはどうなるか

それを具体的に細かく示したものを
「出産傾向」と言います。

「出産傾向」を知ることで
あなたの妊娠期間中の
過ごし方が変わり

お産に対する不安も軽減し
どう過ごせば良いのかが
自分でみえてきます。

詳しい内容を知りたい方は
こちら↓↓
【あなたの『基本性格』と『出産傾向』を分析診断】

関連記事:
【出産時あなたはパニックになる?今から知るあなたの『出産傾向』】

~「最高のお産」を実現したい~
あなたのプラン

お産の指南書である
「あなただけのプレグナントプラン」

妊娠中における
細かい過ごし方をまとめた
あなたのお産の説明書になります。

あなたのお産のことが
全20ページにわたり
説明・解説している
ボリュームある内容です。

詳しい内容を知りたい方は
こちら↓↓
【世界に一つだけのあなたのプレグナントプラン】

関連記事:
【世界にひとつだけのあなたのプレグナントプラン】~あなた専用のお産トリセツ~とは