妊娠を早く知りたい!「妊娠超初期」の症状とは?
- 2019.02.20
- 更新日:2021.03.11
- 楽しい妊娠
- 妊娠, 妊娠4週, 妊娠したかも, 妊娠初期症状, 妊娠検査薬, 妊娠症状, 妊娠超初期, 早く妊娠したい, 生理予定日, 症状, 赤ちゃんが欲しい, 超妊娠初期症状

妊娠超初期とは
『妊娠超初期』という言葉をご存知でしょうか。医学用語ではありませんが世間では、妊娠検査薬で反応が出る前の(妊娠0週〜妊娠4週)事を指しています。
実際は、排卵するのが妊娠2週なので、厳密に言えば(妊娠3週〜4週)の2週間の事になります。
妊娠検査薬で判明できるとされているのは生理予定日から1週間遅れた時から。つまり妊娠5週以降。病院に行くのは、その反応が出てからというのが一般的です。
それじゃどうしても待てない!
妊娠を心待ちにしてる方は結果を早く知りたいですよね。

「妊娠超初期」の症状
今回は妊娠検査薬で判る前に現れる『妊娠超初期症状』について妊娠の可能性が高い症状を助産師の経験からお話しさせて頂きます。
胸が張る
胸が張っていて、乳頭が立つ。特に朝起きた時によく実感し、毎朝胸の張りや重さで目が覚めることも。人によっては腋窩部分も腫れている感じがする方もいます。もともと生理前に胸が張っていた方は、その時以上に胸の張りが顕著になり、中には痛みを感じる方もいます。
鼻水がでる
他の風邪症状もないのに、大量に鼻水が出る方がいます。しかし、その症状は数日と期間が短い事が多く、その後ピタッと止まります。
便通が乱れる
便秘がちだった方は、お通じが良くなり快便だった方は便秘になりやすい傾向があります。また、同じ方でも、便秘と快便を繰り返す方も多い様です。
旦那さんがつわりになる
面白い症状に、旦那様がつわりの様な体の不調を訴える方がいらっしゃいます。その症状は様々で胃もたれや吐気、頭痛などです。こういう例は案外多く聞きますよ。
いかがだったでしょうか。
現在市販されている妊娠検査薬は、病院で使うものとほぼ同じ性能になっており、妊娠していたら生理予定日に測っても薄っすら反応が出てくることがよくあります。しかし、その後に化学流産が起きる可能性も十分考えられるため生理予定日1週間後にもちゃんと反応をみましょう。
また超妊娠初期の症状は生理前の症状とも似てるため判断がつかないのが現状です。妊娠を考えているのであれば、検査薬の反応がしっかり出る妊娠5週まで心身ともに気をつけて過ごすのが一番ですね。
その他の妊娠超初期症状
腹痛
チクチクする
お腹が重い
頭痛
おりものが増える
少量の出血がある
腰痛
めまい
眠気
吐き気
胃のムカムカ
『最高のお産』を実現するため【世界に一つだけのあなたのプレグナントプラン】を手に入れませんか?
これまで1万件以上の様々なお産に携わってきた助産師があなたを医学的・科学的・心理学的に分析しあなたの出産傾向を導きます。
出産傾向が分ることで妊娠中にすべき「こころとからだ」の準備の方法をその実績と経験に基づき、より具体的に示します。
この【あなただけのプレグナントプラン】こそがあなたの『お産』を劇的に素晴らしく満足のいくものに導いてくれます。
詳しくはこちら【世界に一つだけのあなたのプレグナントプラン】
LINEメルマガ登録
【『最高のお産』へのファーストステップ5日間無料メールセミナー】を公開しています。
OVER35の女性のための『妊娠・出産・育児』のマニアックな情報や『最高のお産』体験もお伝えしています。こちらの【LINE友だち追加】で登録 してくださいね。

その他のバースコンサルタントの活動はこちら
InstagramなどのSNSでも情報発信しています。
-
前の記事
赤ちゃんの泣き声でイライラするのは当たり前 2019.02.20
-
次の記事
助産師が勧める出産場所とは?正しい産婦人科や助産院の選び方 2019.02.20
[…] 今回紹介した計算方法はあくまで簡易的な計算方法になります。実際は、妊娠してから超音波で何度か赤ちゃんの大きさや成長の経過をみることで正しい「出産予定日」が算出されます。今回の「出産予定日」はあくまで今後妊娠を予定している方の目安になるのを目的としています。妊娠したかもと思ったら、生理予定日が1週間ずれたころぐらいに一度産婦人科を受診してみましょう。また、妊娠反応が出る前の「超妊娠初期症状」についての記事も書いています。 (「妊娠を早く知りたい!超妊娠初期症状とは?」)是非参考にされてください。 […]