赤ちゃんの頭をまるく(見た目をきれいに)する方法

生まれてしばらくは、赤ちゃんの頭は凸凹していたり(骨重積)、いびつな形をしている(応形機能)のが当たり前です。詳しくは【なぜ赤ちゃんの頭は「丸くないの?」「デコボコしているの?」「へこみがあるの?」】へ赤ちゃんの頭の骨は柔らかいため、いろいろな形に変わります。逆を言えばいびつな形も丸くなりやすいのです。出産の時の頭の歪みは自然ととれていきますが、その後の寝方や過ごし方によって頭の後ろが平ら(絶壁頭 […]

【助産師監修】なぜお腹の中の赤ちゃんは「頭が下」で「背中が左側」なの?

赤ちゃんが成長してくると動き回れるお腹の空間が狭くなるため赤ちゃんの動きも制限されていきます。 そして動きが制限されてくる妊娠後期(妊娠8ヶ月、妊娠28週~)までには 自然と赤ちゃんの「頭は下」になり赤ちゃんの「背中はお母さんの左側」になります。出産間近になると7~8割ほどの赤ちゃんがこの体勢になっていくのです。 なぜこのような体勢が多くなるのでしょうか。 赤ちゃんの頭が「下」にくる理由(頭位) […]