夫婦力 【助産師監修】立会い出産の夫の役割と心構え 今日の産科の現場では『立会い出産』『立会い分娩』(以下『立会い』と表記)が多くみられるようになってきました。『立会い』ができる施設も増えて、それを希望するご夫婦も増えてきています。しかし、いざお産にな... 2020.02.07 2024.04.09 夫婦力楽しい出産
楽しいママライフ 【助産師監修】「内診」は何を診てるの?産婦人科の診察 産婦人科の受診をすると、大抵の場合「内診」という診察があります。「内診」とは医師や助産師が、受診者の膣の中に指を入れて診る診察のことで、下図のような内診台という診察台に乗り、股を広げて受ける診察です。... 2019.10.05 2024.04.08 楽しいママライフ楽しい妊娠
楽しいママライフ 【助産師監修】高齢出産で失敗しない!出産施設の選び方 現在の日本は出産を経験する3人に1人が35歳以上で出産する高齢出産です。それだけOVER35での出産は当たり前になっており珍しいことではありません。 日本の小児・産科医療が世界最高水準ということもあり... 2021.09.11 2024.04.08 楽しいママライフ
楽しい出産 【助産師監修】会陰切開・会陰裂傷とは?経膣分娩で起こりやすい傷とそのケアについて 出産の方法は大きく2つに分かれます。経膣分娩と経腹分娩(帝王切開)です。経膣分娩は無傷で終える事もありますが会陰部分に裂傷が起きたり切開を行うことも多く会陰部の傷が出来る方も少なくありません。帝王切開... 2019.03.27 2024.04.08 楽しい出産
楽しい出産 【助産師監修】簡単ソフロロジー法:イメージトレーニング編 「ソフロロジー」という言葉を妊娠して初めて耳にしたことがある方も多いと思います。ソフロロジー式分娩法とは、ひと昔前まで主流であったラマーズ法にかわるお産の方法です。(詳しくは「ソフロロジーって何がいい... 2019.02.19 2024.04.05 楽しい出産