分娩

個人ブログ

忘れられない高齢初産婦さんの出産

多くのお産に携わる中で忘れられないお産はいくつもあります。 その中でも活動の原点ともなった強烈な印象が残っているお産があります。 その方は37歳の初産婦Aさんご主人が10歳近く上のご夫婦で5年の不妊治...
楽しいママライフ

【助産師監修】最高・最良のお産とは

あなたが思う『最高のお産』とはどのようなものですか?楽に分娩ができることですか赤ちゃんが無事に産まれてきてくれることですか?旦那さんと一緒に出産を迎えられことですか? その答えは人それぞれです。 考え...
楽しい出産

【助産師監修】お産はこわい?!「楽に」お産ができるコツ

お産の現場とはどういうのだと想像されていますか?お母さんは痛みで苦しみ、叫んでいる姿を想像されますか?もし、そのような想像をされていたら、それは間違えです。なぜなら実際のお産の現場は、静かで穏やかに和...
楽しい出産

【助産師監修】赤ちゃんはどうやって産まれる?児の回旋について

はじめに 出産は決して楽なものではありません。全てのお母さんが命をかけて我が子を産むのが「出産」です。そして、お腹の中の赤ちゃんも小さい体で陣痛に耐え、狭い産道を通り抜けて産まれて来ます。赤ちゃんも命...
楽しい出産

【助産師監修】簡単ソフロロジー法「エクササイズ編」

はじめに ソフロロジー式分娩法を行うには主に3つの事を行います。①イメージトレーニング ②呼吸法 ③エクササイズ今回は③エクササイズについてお話しします。 (function(b,c,f,g,a,d,...
夫婦力

【助産師監修】立会い出産の夫の役割と心構え

今日の産科の現場では『立会い出産』『立会い分娩』(以下『立会い』と表記)が多くみられるようになってきました。『立会い』ができる施設も増えて、それを希望するご夫婦も増えてきています。しかし、いざお産にな...
楽しいママライフ

【助産師監修】「内診」は何を診てるの?産婦人科の診察

産婦人科の受診をすると、大抵の場合「内診」という診察があります。「内診」とは医師や助産師が、受診者の膣の中に指を入れて診る診察のことで、下図のような内診台という診察台に乗り、股を広げて受ける診察です。...
楽しい出産

【助産師監修】簡単ソフロロジー法:イメージトレーニング編

「ソフロロジー」という言葉を妊娠して初めて耳にしたことがある方も多いと思います。ソフロロジー式分娩法とは、ひと昔前まで主流であったラマーズ法にかわるお産の方法です。(詳しくは「ソフロロジーって何がいい...