ソフロロジー式分娩法って何がいいの?
- 2019.02.20
- 更新日:2021.03.11
- 楽しい出産
- いいお産, イメージトレーニング, ソフロロジー, ソフロロジー式分娩, メリット, 元気な赤ちゃん, 呼吸法, 和痛分娩, 痛くないお産, 赤ちゃんとお母さん

前回3回にわたりソフロロジー式分娩法について簡単に解説させて頂きました。
今回はソフロロジーのメリットについてお話します。
ソフロロジー式分娩法がもたらす効果
付属の効果も含めたらたくさんあるのですが、私がお産の現場において、身をもって実感するのは主に2つあります。
効果①お産の痛みが軽くなる
1つは、お産の痛みが軽くなる和痛分娩の効果があるという事です。
私が出産を取り上げたソフロロジー式分娩法で出産された方々からこの様な声をよく聞きます。
「もっと痛いと思ってました」
「前のお産よりも痛みが随分楽でした」
「気持ちいいーー!!!」
「すごーい!すごーい!もう一回産むー!!」
すごいですよね。お産直後の感想ではないように感じますが、ソフロロジー式分娩法を行うと、この様な明るい現場になるんです。
効果②出産から育児へスムーズな移行ができる
そして、大きなメリットとしてもう1つ。
母性をより豊かに育む事が出来ることです。
例え、急に帝王切開になったとしてもそれまでに育まれた母性は無駄になる事なく、心身共にお産後の育児へと、スムーズに移行する事ができます。
これはとても大事な事なのです。
出産してから育児への気持ちの移行がうまく出来ない方がいらっしゃいます。
出産をゴールだと思ってしまうからです。出産はゴールだとしても同時に育児のスタートです。みなさんそれは頭で分かっているはずなのですが…それでも、心が追いついていかなかったりします。
稀にですが、お腹の中にいた赤ちゃんと、目の前にいる赤ちゃんが違う様に感じ、パニックを起こす方もいらっしゃいます。
ソフロロジーは、お産における痛み軽減だけではなく、お産後から育児へスムーズに移行できるように母としての意識を育む効果があるのです。
「ソフロロジー式分娩法」とは
昨今、ソフロロジー法が良いと謳われているのは以上の効果がとても大きいからです。ひと昔まで主流だったラマーズ法は娩出する時間を短くするお産方法ではありましたが、赤ちゃんやお母さんに負担がかかる事も多く、痛みの軽減は期待出来ないお産方法でした。
今ではソフロロジーという言葉を良く聞くようになりましたね。
最後にもう一度おさらいとして…
この素晴らしいお産方法であるソフロロジー式分娩法を行うには以下の3つの事を実践していきます。①イメージトレーニング②呼吸法③エクササイズ
ですが、前回のシリーズを読んで頂いた方はもうお分かりだと思いますが、
ソフロロジー法は全然難しくありません!実はとても簡単なのです。
そして、この中で1番大事なのは、イメージトレーニング!!これに尽きます!お産に対する良いイメージをするのです!
お産に対し良いイメージをすれば…
呼吸法『ゆっくり長く吐く』ことができます。そしてエクササイズで訓練した、カラダをリラックスさせる方法を取り入れるととても楽にお産をすることができるのです。
さいごに
ソフロロジーを決して難しく考えないでください。すべては良いイメージをすることから始まっています。呼吸もカラダつくりも大切ですが、それに繋がっていくのは少しでも良いイメージを膨らます事が出来てからです。
今からでも遅くありません。妊娠がこれからの人は今からでも早すぎる事もありません。
母性を豊かに育てるソフロロジーとは日々の生活に密着しているのですよ。
少しでもみなさんのお産が満足のいくお産になるよう、心より祈っております。
『最高のお産』を実現するため【世界に一つだけのあなたのプレグナントプラン】を手に入れませんか?
これまで1万件以上の様々なお産に携わってきた助産師があなたを医学的・科学的・心理学的に分析しあなたの出産傾向を導きます。
出産傾向が分ることで妊娠中にすべき「こころとからだ」の準備の方法をその実績と経験に基づき、より具体的に示します。
この【あなただけのプレグナントプラン】こそがあなたの『お産』を劇的に素晴らしく満足のいくものに導いてくれます。
詳しくはこちら【世界に一つだけのあなたのプレグナントプラン】
LINEメルマガ登録
【『最高のお産』へのファーストステップ5日間無料メールセミナー】を公開しています。
OVER35の女性のための『妊娠・出産・育児』のマニアックな情報や『最高のお産』体験もお伝えしています。こちらの【LINE友だち追加】で登録 してくださいね。

その他のバースコンサルタントの活動はこちら
InstagramなどのSNSでも情報発信しています。
-
前の記事
簡単ソフロロジー法【エクササイズ編】 2019.02.19
-
次の記事
赤ちゃんの泣き声でイライラするのは当たり前 2019.02.20
[…] なぜ『良い陣痛』と『悪い陣痛』が存在するのでしょうか。それはお産に挑む母親の状態が関係しています。『良い陣痛』はお産に対し「自信・安心・希望」といったポジティブな感情を持つお母さんが引き起こすことができます。この心理状態が「オキシトシン」と「βエンドルフィン」の分泌を促進し血中濃度を高めることにつながります。一方、『悪いお産』はお産に対し「不安・恐怖・羞恥」といったネガティブな感情を持つお母さんが「アドレナリン」を大量に放出し本来お産に必要な「オキシトシン」や「βエンドルフィン」の血中濃度を下げ、効果的な陣痛が得られにくくなった状態です。たったそれだけ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんがソフロロジー式分娩法の回でも説明したように妊娠期からの出産に対するイメージや心構えが多いに出産に影響があるのは事実なのです。*詳しくは、【ソフロロジー式分娩法って何がいいの?】へ […]