楽しいママライフ 【助産師監修】産後を健やかに「産後の母親像」とは あなたの産後の母親像を具体的に想像することで産後の「家族危機」である産後うつや産後クライシスを防ぐことができることをお伝えしました。詳しくはこちら【理想の母親とは?あなたの意識が「産後の家族危機」を招... 2021.04.09 2024.04.12 楽しいママライフ
楽しいママライフ 【助産師監修】理想の母親とは?あなたの意識が「産後の家族危機」を招く? あなたはどのような母親になりたいですか? あなたの母親が理想ですか?友人のような母親ですか?ネットやテレビでみるキラキラした母親ですか? 妊娠を意識したり妊娠した後はどのような母親になりたいかあなたも... 2021.04.09 2024.04.12 楽しいママライフ楽しい育児
楽しいママライフ 【助産師監修】お産中の「音」が「お産」を変える あなたは自分のお産のとき周りにどのような「音」があれば落ち着くと思いますか? お産のイメージをするとき「音」まで想像出来ている人はあまりいません。しかし、出産時の「音」はあなたの「こころ」と「からだ」... 2021.04.02 2024.04.12 楽しいママライフ楽しい出産
楽しいママライフ 【助産師監修】「お産=叫ぶ」では出産のリスクが高くなる?! あなたが出産の現場をイメージする時どのようなイメージが浮かびますか? 特に多いのが「叫びながらの出産シーン」 このようなイメージに一番影響を与えているのはメディアです。未だにテレビでの出産シーンは声を... 2021.03.27 2024.04.12 楽しいママライフ楽しい出産
楽しいママライフ 【助産師監修】高齢出産のリスクを下げる「こころの準備」 なぜ「こころの準備」でお産のリスクが減らせるのか お産は病気ではありません。生理現象です。生理現象は「こころ」次第でコントロールが効くといわれていますがまさにお産という生理現象も例外ではありません。 ... 2021.03.15 2024.04.11 楽しいママライフ楽しい妊娠
楽しいママライフ 【助産師監修】高齢妊娠・高齢出産のメリット はじめに 30代で出産するのが普通になってきた時代。OVER35で初めて出産する方も珍しくない世の中です。でも日本ではOVER35での出産(高齢出産)はデメリットばかりあげられ今の時代に合っていない情... 2021.03.12 2024.04.11 楽しいママライフ
便利なアイテム 【助産師監修】使ってよかった「抱っこ紐」 はじめに 私が出産・育児を経験するようになり助産師だけの意見というよりは「今育児中の助産師の意見」というのもよく聞かれるようになりました。例えば使って良かったもの・悪かったもの同じ製品でもどう使うのが... 2021.06.09 2024.04.10 便利なアイテム
楽しいママライフ 【助産師監修】お腹の赤ちゃんは「自分」と「お母さん」の区別がついていない?! 知っていましたか?実は、お腹の中の赤ちゃんは「自分」と「お母さん」の区別がついていないと言われています。 それもそのはずお母さんのお腹の中で誕生し十月十日という長い期間をそこで過ごす外の世界を知らない... 2021.06.05 2024.04.10 楽しいママライフ
楽しい出産 【助産師監修】お産はこわい?!「楽に」お産ができるコツ お産の現場とはどういうのだと想像されていますか?お母さんは痛みで苦しみ、叫んでいる姿を想像されますか?もし、そのような想像をされていたら、それは間違えです。なぜなら実際のお産の現場は、静かで穏やかに和... 2020.01.28 2024.04.10 楽しい出産
個人ブログ 【助産師監修】安産祈願。助産師の祖神を祀る『宇美八幡宮・湯方神社』へ 先日助産師の祖神を祀ると言われている神社がある宇美八幡宮(うみはちまんぐう)へ縁があり行くことができました。 この神社は神仰天皇が第15第応神天皇(慶神天皇)を出産した聖地4世紀ぐらいの話だということ... 2021.06.14 2024.04.10 個人ブログ