動画 出産のとき、お股を切りたくない!会陰切開・裂傷を防ぐ3つのコツ|助産師が本音で教えます 会陰裂傷・切開が怖い…そんな気持ちはとても自然です。でも、傷を最小限に抑えるための方法はあります。 この動画では、1万件以上のお産に立ち会った助産師が、「会陰を守るための3つのコツ」をわかりやすく解説... 2025.08.25 動画
楽しい出産 【助産師監修】会陰切開・会陰裂傷とは?経膣分娩で起こりやすい傷とそのケアについて 出産の方法は大きく2つに分かれます。経膣分娩と経腹分娩(帝王切開)です。経膣分娩は無傷で終える事もありますが会陰部分に裂傷が起きたり切開を行うことも多く会陰部の傷が出来る方も少なくありません。帝王切開... 2019.03.27 2025.07.30 楽しい出産
個人ブログ 「分娩介助ってこわくないの?」助産師になって何度も聞かれた質問 助産師をしてると「お産取り上げるんでしょ?」「こわくないの?」「気持ち悪くならないの?」「大変じゃない?」などの質問をよくされます。それを聞かれると多くの方はお産の現場をとても「こわい」「異質」なもの... 2021.11.03 2024.11.12 個人ブログ
個人ブログ ただ今「高齢妊娠」真っ最中~リアル高齢妊娠~ 私は現在、バースコンサルタントとして主にOVER35 の方への妊娠・出産・育児に関わる活動やそれに関するお仕事をさせて頂いてます。 そんな私ですが現在37歳第2子妊娠中で妊娠7ヶ月になりました。 第一... 2021.09.06 2024.04.12 個人ブログ
便利なアイテム 【助産師おすすめ】使ってよかった「腹帯編」 はじめに 私が出産・育児を経験するようになり助産師だけの意見というよりは「今育児中の助産師の意見」というのもよく聞かれるようになりました。例えば使って良かったもの・悪かったもの同じ製品でもどう使うのが... 2021.08.01 2024.04.12 便利なアイテム
個人ブログ 忘れられない高齢初産婦さんの出産 多くのお産に携わる中で忘れられないお産はいくつもあります。 その中でも活動の原点ともなった強烈な印象が残っているお産があります。 その方は37歳の初産婦Aさんご主人が10歳近く上のご夫婦で5年の不妊治... 2021.07.03 2024.04.12 個人ブログ
個人ブログ 6人を産み育てた私の母 強くて穏やかな私の母は私が目指す母親像です 私の母は「私は何も取り柄がない」なんて自分でいう人ですが6人の出産と育児経験があるかなりのツワモノです。 両親は離婚しており私が物心ついたころには母は朝から... 2021.06.25 2024.04.12 個人ブログ
個人ブログ 身近で起きた胎内記憶の話 助産師をしていると子どもの生命力の強さ母子の絆兄弟の絆など科学では説明できない現象に出会うことが多くあります。 その中でも『胎内記憶』は私の身近でもよく聞く不思議な現象です。 お母さん達から上の子が話... 2021.06.08 2024.04.12 個人ブログ
個人ブログ 初めての分娩介助・運命の出会い 私が初めて分娩をとらせて頂いたのは大学4年の助産実習の時お母さんは32歳2経産の方でした。 それまでは実習でお産を見学したり座学でひたすら知識を詰め込み模型を使ってたくさん練習をしてきましたが生まれて... 2021.05.25 2024.04.12 個人ブログ
個人ブログ 助産学生時代にみつけた私の癒し 助産学生には助産師国家試験の受験資格取得のため10例以上の経腟分娩をとる決まりがあります。 そのため私の大学4年の夏休みは1カ月近く3人の実習仲間と病院の敷地内で泊まり込みをしお産を常に待機していまし... 2021.04.29 2024.04.12 個人ブログ