楽しい育児 【助産師監修】乳腺炎にならない断乳のコツ・簡単乳房ケア はじめに 前回【簡単にできる「断乳」の方法】でお子さんの月齢によっての断乳方法とその具体策をお伝えしました。 断乳はお子さんのひとりの問題ではなく、お母さんもおっぱいにトラブルが発生しやすくなります。... 2021.02.02 2024.04.10 楽しい育児
楽しい出産 【助産師監修】赤ちゃんはどうやって産まれる?児の回旋について はじめに 出産は決して楽なものではありません。全てのお母さんが命をかけて我が子を産むのが「出産」です。そして、お腹の中の赤ちゃんも小さい体で陣痛に耐え、狭い産道を通り抜けて産まれて来ます。赤ちゃんも命... 2019.05.30 2024.04.10 楽しい出産
楽しい出産 【助産師監修】簡単ソフロロジー法「呼吸法編」 ソフロロジー式分娩法を行うには主に3つの事を行います。①イメージトレーニング②呼吸法③エクササイズ前回に引き続き、今回は②呼吸法についてお話しします。 (function(b,c,f,g,a,d,e)... 2019.02.19 2024.04.09 楽しい出産
楽しいママライフ 【助産師監修】4つの質問で分かる「自分の出産傾向」 あなたは「今」マタニティライフを楽しめていますか? お腹に命が宿って不安と幸せが入り混じる 妊娠期間とはなんとも言えない感情や体調の起伏を体験する時期でもあります。 妊娠期はまさしく「こころ」と「から... 2021.10.05 2024.04.09 楽しいママライフ楽しい出産
楽しい妊娠 【助産師監修】乳頭マッサージの効能・メリット 妊娠が順調に経過してくると、通っている産院から母乳授乳の準備をするために「乳頭マッサージ」の必要性を説明されるでしょう。しかし、自分の乳頭を触ることに抵抗がある方が多く十分なマッサージができずに出産・... 2019.09.20 2024.04.08 楽しい妊娠
楽しいママライフ 【助産師監修】「内診」は何を診てるの?産婦人科の診察 産婦人科の受診をすると、大抵の場合「内診」という診察があります。「内診」とは医師や助産師が、受診者の膣の中に指を入れて診る診察のことで、下図のような内診台という診察台に乗り、股を広げて受ける診察です。... 2019.10.05 2024.04.08 楽しいママライフ楽しい妊娠
楽しい出産 【助産師監修】陣痛はこわくない!陣痛のメカニズムとは 『陣痛』 と聞くと…「こわい」「ツライ」「キツイ」などのマイナスのイメージが先に立ってしまう方も多いのではないでしょうか。それは、圧倒的に「陣痛=痛くてツライ」という先入観を無意識に植え付けられている... 2019.08.24 2024.04.08 楽しい出産
楽しい出産 【助産師監修】会陰切開・会陰裂傷とは?経膣分娩で起こりやすい傷とそのケアについて 出産の方法は大きく2つに分かれます。経膣分娩と経腹分娩(帝王切開)です。経膣分娩は無傷で終える事もありますが会陰部分に裂傷が起きたり切開を行うことも多く会陰部の傷が出来る方も少なくありません。帝王切開... 2019.03.27 2024.04.08 楽しい出産
楽しい出産 【助産師監修】夫が出産にできること。産痛緩和マッサージ 陣痛時のお母さんは全身に神経が張り巡らされており、周りの刺激に過敏になります。そのため、陣痛は痛いけど、「どこをどうすればいいか」本人も分らず、周りの家族に指示するのが難しい場合があります。また、過敏... 2019.10.11 2024.04.08 楽しい出産
楽しい育児 【助産師監修】胎内記憶はいつ聞く?タイミングと聞くときのコツとは 胎内記憶とは 『胎内記憶』とは赤ちゃんがこの世に誕生する前お腹の中の胎児だった時の記憶のこと。胎児の記憶、お腹の中の記憶、ともいわれています。 子どもはみんなこの胎内記憶を持って生まれてくるとも言われ... 2019.02.17 2024.04.05 楽しい育児