個人ブログ 「分娩介助ってこわくないの?」助産師になって何度も聞かれた質問 助産師をしてると「お産取り上げるんでしょ?」「こわくないの?」「気持ち悪くならないの?」「大変じゃない?」などの質問をよくされます。それを聞かれると多くの方はお産の現場をとても「こわい」「異質」なもの... 2021.11.03 2024.11.12 個人ブログ
楽しい妊娠 【助産師監修】さい帯血保管とは?ほかの妊婦さんはどうしている? お腹の中の赤ちゃんとママをつなぐさい帯(へその緒)。 この中を通る血液(さい帯血)を、保管する人が増えてきました。 実際、出産の現場でも妊婦さんの認知度や再生医療の期待度が上がるとともに、さい帯血の保... 2024.05.01 2024.11.03 楽しい妊娠
楽しい出産 【助産師監修】バースプランとは?書き方のコツ・具体例 バースプランとは お産を扱う多くの施設で取り入れられるようになってきたバースプラン。バースプランとは産婦さんやそのご家族が、満足したお産を迎えられるように、自分の希望を書くものです。その希望とは「した... 2019.04.13 2024.05.01 楽しい出産
楽しい妊娠 【助産師監修】妊娠期の体重コントロールのコツ6選! 妊娠中は体重コントロールをうまく行えることが、安産の近道といっても過言ではありません。 今回は妊娠中、少しでも楽に体重管理ができるコツをお伝えします。 1.いつからいつまで体重管理をがんばらないといけ... 2024.04.27 楽しい妊娠
楽しいママライフ 【助産師監修】妊娠中の声かけ「ママの効能 とメリット」 お腹の赤ちゃんに声をだして話しかけることが赤ちゃんの発育を促したりお産のストレスを軽減させ赤ちゃんへのリスクを減少させることにつながるといった効能があることを前回お伝えしました。※詳しくはこちら【妊娠... 2021.04.27 2024.04.18 楽しいママライフ楽しい妊娠
楽しいママライフ 【助産師監修】高齢出産は帝王切開が多い? OVER35で出産を控えている方から「帝王切開になりますか?」ということをよく質問されます。 実際OVER35の出産では20代の出産と比較すると帝王切開率は高くなります。 しかしOVER35の方全員が... 2022.04.30 2024.04.12 楽しいママライフ楽しい出産
楽しい妊娠 【助産師監修】正しく知ろう「出生前診断」 この仕事をしていると高齢妊娠をされた方から「出生前診断」についての質問をよく受けます。 またOVER35で妊活をする方からは妊娠前の「着床前診断」についてもよく聞かれます。 どちらも最近では耳馴染みが... 2022.04.14 2024.04.12 楽しい妊娠
楽しいママライフ 【助産師監修】高齢出産の6つのリスク 現在は3人1人が高齢出産を経験する時代。それだけOVER35で出産することは身近になっています。 しかし、「高齢出産」にはリスクがあるのも事実です。現在は医療の進歩でその発症や、発症後の重症化等を防ぐ... 2021.10.18 2024.04.12 楽しいママライフ
楽しいママライフ 【助産師監修】高齢出産は何歳から?高齢出産あれこれ 現在、日本のみならず先進諸国では女性の社会進出や生活の変化により「高齢出産」が当たり前になってきています。 しかし、実際「高齢出産」という言葉はよく耳にするけど詳しいことが分らないという方も多くいらっ... 2021.09.18 2024.04.12 楽しいママライフ
個人ブログ ただ今「高齢妊娠」真っ最中~リアル高齢妊娠~ 私は現在、バースコンサルタントとして主にOVER35 の方への妊娠・出産・育児に関わる活動やそれに関するお仕事をさせて頂いてます。 そんな私ですが現在37歳第2子妊娠中で妊娠7ヶ月になりました。 第一... 2021.09.06 2024.04.12 個人ブログ