- 2019.10.11
- 楽しい出産
- 更新日:2021.03.11
- お腹, どこ, やり方, ツボ, テニスボール, マッサージ, 下腹, 主人, 例え, 場所, 夫, 方法, 楽, 痛くない, 痛み, 痛み止め, 簡単, 緩和, 腰, 逃す, 陣痛
陣痛時のお母さんは全身に神経が張り巡らされており、周りの刺激に過敏になります。そのため、陣痛は痛いけど、「どこをどうすればいいか」本人も分らず、周りの家族に指示するのが難しい場合があります。また、過敏になっているせいで周りのご家族に余裕をもって話しができないこともあります。ご主人や家族に当たってしまうこともよくみられます。 私たち助産師は分娩進行に合わせて、その方にあった産痛の緩和法やマッサージを […]
- 2019.10.05
- 楽しいママライフ
- 更新日:2021.03.11
- こわい, クスコ, グリグリ, 内診, 内診台, 出産, 出血, 分娩, 妊娠, 方法, 産婦人科, 産後, 痛い, 痛くない, 臨月, 診察, 診察台, 診察方法, 陣痛
産婦人科の受診をすると、大抵の場合「内診」という診察があります。「内診」とは医師や助産師が、受診者の膣の中に指を入れて診る診察のことで、下図のような内診台という診察台に乗り、股を広げて受ける診察です。 主に指を1~2本(必要時には3本以上)膣に挿入し、診察を行います。そのため初めての方や、慣れない方も大勢いらっしゃいますし、診察をする際に抵抗を感じる方も多くいらっしゃいます。 それは、そうですよね […]
- 2019.09.22
- 楽しい妊娠
- 更新日:2021.07.10
- いつから, おすすめ, オイル, オリーブオイル, クリーム, スキンケア, デメリット, バーユ, プロペト, ベビーケア, メリット, ラノリン, ワセリン, 乳頭, 乳頭マッサージ, 乳頭刺激, 効果, 垢, 垢とり, 妊娠中, 手の当て方, 手技, 方法, 痛い, 痛くない, 看護, 簡単, 育児用品
前回乳頭マッサージの知られざる効能についてお話しました。※詳しくは【知らなきゃ損!妊娠・出産・育児が「楽に」なる乳頭マッサージの効能】 しかし乳頭マッサージに抵抗をもっている方も多くまた乳頭マッサージは「痛い」ものだと思っている方も多くいらっしゃいます。せっかく良い効能がある乳頭マッサージの恩恵を受けることができないなんて大変もったいないと感じます。 今回は乳頭マッサージが抵抗なく行えるように妊娠 […]
- 2019.04.09
- 楽しい出産
- 更新日:2021.07.10
- いつから, お裾, こわくないお産, やり方, オリーブオイル, デメリット, ドラッグストア, ベビーオイル, マッサージに使えるオイル, メリット, 仕方, 会陰, 会陰マッサージ, 会陰マッサージオイル, 会陰切開, 会陰縫合, 会陰裂傷, 出産, 分らない, 図解, 場所, 妊娠, 妊娠中, 方法, 痛い, 痛くない, 痛くないお産, 経腟分娩, 臨月
会陰マッサージとは 経腟分娩で赤ちゃんが娩出する際会陰裂傷が起きたりまた会陰の伸展が不十分等の理由で会陰切開を行う場合があります。※詳しくは【「会陰切開・会陰裂傷とは?経腟分娩で起こりやすい傷とそのケアについて」】 「できれば会陰部の傷を作りたくない」と思う方は多いでしょう。そのためには会陰部の伸展を良くする必要があります。その方法として効果があると言われているのがこの会陰マッサージと呼ばれるもの […]
- 2019.02.19
- 楽しい出産
- 更新日:2021.03.11
- いきまない, やり方, イメージトレーニング, ソフロロジー, ソフロロジー式分娩, 出産, 分娩, 口コミ, 呼吸法, 和痛分娩, 完全呼吸法, 指導, 方法, 痛くない, 目的, 種類, 練習, CD
ソフロロジー式分娩法を行うには主に3つの事を行います。①イメージトレーニング②呼吸法③エクササイズ 前回に引き続き、今回は②呼吸法についてお話しします。 リンク ソフロロジー法における「呼吸法」とは どのような呼吸なのか ソフロロジー式分娩においての呼吸法は単純で簡単です。ただ、『息をゆっくり長く吐く』それだけです。 具体的な例えとしては、30センチ程前に置いてあるろうそくの火を消さないような強さ […]
- 2019.02.19
- 楽しい出産
- 更新日:2021.06.13
- おすすめ, お産, イメージ, イメージトレーニング, ソフロロジー, ラマーズ法, 出産, 分娩, 効果, 呼吸, 呼吸法, 安産, 文献, 方法, 産む力, 痛くない, 音楽
「ソフロロジー」という言葉を妊娠して初めて耳にしたことがある方も多いと思います。ソフロロジー式分娩法とは、ひと昔前まで主流であったラマーズ法にかわるお産の方法です。(詳しくは「ソフロロジーって何がいいの?」へ) しかし、初めて聞く方はその方法を難しいと感じてしまったり、とっつきにくいイメージを持つ方も多くいらっしゃいます。また残念な事に、病院によっては医療者側もちゃんと理解している人がいない場合も […]