- 2021.01.27
- 楽しい育児
- 更新日:2021.03.11
- きれいにする, でこぼこ, へこみ, まるくする, タオル, 向き癖, 形が変, 応形機能, 方法, 枕, 歪み, 段差, 治し方, 絶壁, 良くする, 赤ちゃん, 長い, 頭, 頭の形
生まれてしばらくは、赤ちゃんの頭は凸凹していたり(骨重積)、いびつな形をしている(応形機能)のが当たり前です。詳しくは【なぜ赤ちゃんの頭は「丸くないの?」「デコボコしているの?」「へこみがあるの?」】へ赤ちゃんの頭の骨は柔らかいため、いろいろな形に変わります。逆を言えばいびつな形も丸くなりやすいのです。出産の時の頭の歪みは自然ととれていきますが、その後の寝方や過ごし方によって頭の後ろが平ら(絶壁頭 […]
- 2019.10.03
- 楽しい育児
- 更新日:2021.07.10
- いつから, いつまで, いびつ, ない, なぜ, へこみ, へこんでいる, ゆがみ, デコボコ, ドーナツ枕, ヘルメット, 原因, 変, 変形, 外来, 大泉門, 対処方, 小児科, 小泉門, 応形機能, 悪い, 新生児, 枕, 治し方, 治る, 盛り上がっている, 矯正, 穴, 空洞, 線, 赤ちゃん, 長い, 頭, 頭の形, 頭の骨, 頭蓋骨, 頭蓋骨癒合, 骨, 骨重積
赤ちゃんの頭を見た時、赤ちゃんの頭の形が「丸くない」「いびつだ」と感じたことはありませんか?後頭部が長かったり頭頂部が長かったり左右の形が違ったり。 また、赤ちゃんの頭を触るとデコボコしていたりへこみがあることに気付いた方も多いのではないでしょうか。 これらは、赤ちゃんの頭蓋骨に特有な現象です。 この記事のトップ画面で使用している写真の赤ちゃんの頭も表面がデコボコしているのが分ります。 赤ちゃんの […]
- 2019.03.27
- 楽しい出産
- 更新日:2021.07.10
- いきみ, いつ, おしも, おしり, お産, お裾, したくない, どうして起こるのか, どれぐらい, なぜ, やり方, デメリット, ドーナツクッション, バースプラン, メリット, リスク, 会陰, 会陰保護, 会陰切開, 会陰裂傷, 会陰部縫合, 作りたくない, 傷, 出産, 分娩, 割ける, 助産師, 医師, 回避, 嫌, 方法, 治し方, 治る, 清浄綿, 痛い, 痛みの対処法, 痛みはいつまで, 経腟分娩, 縫う, 肛門, 膣
出産の方法は大きく2つに分かれます。経膣分娩と経腹分娩(帝王切開)です。 経膣分娩は無傷で終える事もありますが会陰部分に裂傷が起きたり切開を行うことも多く会陰部の傷が出来る方も少なくありません。帝王切開の場合はお腹を縦に切るか横に切るかの2つの傷に分けられます。 今回は前者の経膣分娩で起こる会陰切開や裂傷の傷について詳しく説明していきます。※「帝王切開の傷について」はこちら 会陰部の位置 […]
- 2019.02.19
- 楽しい育児
- 更新日:2021.03.11
- いつまで, おっぱい, しこり, トラブル, リンパ, ワキのしこり, 乳腺炎, 乳頭, 分泌過多, 副乳, 副乳痛, 妊娠, 対処方, 授乳, 授乳中, 母乳, 治し方, 治す, 痛い, 茶色
副乳とは 『副乳』というのを聞いた事ありますか?経産婦さんの中には、この副乳でツライ思いをされた方もいらっしゃるかもしれません。 「副乳」とは読んで字の如く第2のおっぱいのことです。しかし、副乳から母乳が出ることはほとんどありません。 もちろんこの副乳が現れない方もいらっしゃいます。 副乳の1番出来やすい場所はワキの下です。どうなるかというと、最初にワキの下が膨らんできます。ワキにしこりがあるかな […]
- 2019.02.18
- 便利なアイテム 楽しい出産
- 更新日:2021.03.11
- ケア, ラノリン, 乳輪, 乳頭, 乳頭亀裂, 乾燥, 予防, 出血, 切れる, 原因, 影響, 授乳, 早く, 治し方, 治す, 治らない, 痛い, 痛み, 赤ちゃんの吸う力, 馬油
なぜ「乳頭亀裂」が起きるのか 出産後授乳を開始してからしばらくすると、多くの方が『乳頭亀裂』を経験します。その痛みは想像以上で授乳を挫けてしまったり諦めそうになる人もいらっしゃいます。 なぜ起こるのでしょうか?それは赤ちゃんのおっぱいを吸う力が想像以上に強いからです。 以前もお話したように(詳しくは【シミに注意!妊娠中に起きる色素沈着】)その力は、固いシェイクを最初にストローで吸い上げる時と同じ陰 […]