Blog

スポンサーリンク
楽しいママライフ

【助産師監修】高齢出産は何歳から?高齢出産あれこれ

現在、日本のみならず先進諸国では女性の社会進出や生活の変化により「高齢出産」が当たり前になってきています。 しかし、実際「高齢出産」という言葉はよく耳にするけど詳しいことが分らないという方も多くいらっ...
個人ブログ

ただ今「高齢妊娠」真っ最中~リアル高齢妊娠~

私は現在、バースコンサルタントとして主にOVER35 の方への妊娠・出産・育児に関わる活動やそれに関するお仕事をさせて頂いてます。 そんな私ですが現在37歳第2子妊娠中で妊娠7ヶ月になりました。 第一...
楽しいママライフ

【助産師監修】高齢出産でオススメ!妊娠期のリラックス方法

妊娠期間中は何らかの不安や焦りといった精神が不安定な状態が続きます。それもそのはず妊娠中の女性は常にからだに劇的な変化が起こっておりOVER35になるとその劇的な変化に「こころ」と「からだ」がついてい...
便利なアイテム

【助産師おすすめ】使ってよかった「腹帯編」

はじめに 私が出産・育児を経験するようになり助産師だけの意見というよりは「今育児中の助産師の意見」というのもよく聞かれるようになりました。例えば使って良かったもの・悪かったもの同じ製品でもどう使うのが...
楽しいママライフ

【助産師監修】「高齢出産」という言葉の影響

高齢出産ときくと大抵の人は少しネガティブなイメージを持ってしまうのが今の日本ですその原因は「高齢」という言葉が原因だと感じています。 高齢出産とは35歳以上の女性が出産することを指しておりその定義はW...
楽しいママライフ

【助産師監修】産後は自分が変わる大きなチャンス

「出産」は人生の中でほんの一瞬の出来事ですしかしその「出産」を機にあなたにはさまざまな変化が起こります。 考え方が変わります優先順位が変わります見える世界が変わります人生観が変わりますあなた自身が変わ...
個人ブログ

「安産な妹」から学んだこと

先日私の妹が2人目を出産しました。病院ついて2時間弱での超安産。みんなで安堵しました。そして何よりまた家族が増えた事がとても嬉しかったです。 私の妹は最初の出産も安産でした。2年前私も家族として病院に...
楽しいママライフ

【助産師監修】入院した妊婦さんのお産でのメリット

切迫早産の診断をもらうと少しお腹が張るだけでも不安になります。 ずっと行動制限を意識しないといけず多くのストレスが溜まる。でも行動制限のせいでストレスの発散もうまくできない。どんどんどんどん蓄積され「...
楽しいママライフ

【助産師監修】出産に悪影響「眉間のしわ」

あなたは最近、特に妊娠期間中「眉間のしわ」が残ってしまうことありませんか? 妊娠~育児の期間あなたの皮膚組織はいろいろなダメージが残りやすく肌や髪の弾力なども失われやすくなります。それは仕方ありません...
個人ブログ

忘れられない高齢初産婦さんの出産

多くのお産に携わる中で忘れられないお産はいくつもあります。 その中でも活動の原点ともなった強烈な印象が残っているお産があります。 その方は37歳の初産婦Aさんご主人が10歳近く上のご夫婦で5年の不妊治...
スポンサーリンク