- 2019.05.14
- 楽しい育児
- 更新日:2021.07.10
- お母さん, お産, しくみ, なぜ, チアノーゼ, ベビー, ママ, 体温, 出産, 分娩, 多血, 毛細血管, 泣く, 理由, 生命力, 皮膚, 皮膚の色, 真っ赤, 第一啼泣, 肺呼吸, 褐色脂肪, 赤い, 赤ちゃん, 赤ちゃんとお母さん, 赤ちゃんとママ, 赤ちゃんの皮膚, 赤ちゃんの赤, 赤血球, 酸素, 黄疸
はじめに 産まれてきたばかりの赤ちゃんはこの世に誕生するとすぐ呼吸をするため一生懸命大きな声で泣きます。その呼吸で体がすぐに赤くなりはじめ赤ちゃんの体は真っ赤になります。 実際お産の現場では出産を終えたお母さんやそのご家族がみるみる赤くなっていく赤ちゃんの姿をみて「赤ちゃんって本当に赤いんだ」とよくおっしゃっています。特有の赤みは数日で治まりますが出産して1か月程は赤みを帯びたように見える子も多い […]
産まれてきた赤ちゃんはお母さんの声をちゃんと知っており出産してすぐ母親の声に反応します。 それはお腹の中でお母さんの声をしっかり聞いていたからです。 なぜ赤ちゃんの泣き声がお母さんの頭に響くのか?という理由もこのお母さんの声を良く聞いている事に関連しているとお伝えしましたね。(詳しくはこちら) 声が聞こえているなら語りかけや、本の読み聞かせを始めなきゃと思う方も多いでしょう。それはとても素晴らしい […]
- 2019.02.17
- 楽しい育児
- 更新日:2021.06.08
- お空の話, お腹の中, エピソード, 何歳, 受胎前記憶, 嘘, 実話, 本, 池川, 池川明, 秘密の話, 聞き方, 胎内記憶, 記憶, 赤ちゃんとお母さん, 赤ちゃんとママ
胎内記憶とは 『胎内記憶』とは赤ちゃんがこの世に誕生する前、つまりお腹の中の胎児だった時の記憶の事をいいます。胎内記憶ついて話す子どもたちが多いことから、子どもはみんな胎内記憶を持って生まれてくるとも言われています。現在これに関する研究も多くみられるようになってきていますが、まだ神秘で包まれた部分が多い分野です。 しかし助産師をしていると、たくさんの方々から『胎内記憶』に関する話を聞くことがありま […]