楽しい出産 ソフロロジー式分娩法って何がいいの? 前回3回にわたりソフロロジー式分娩法について簡単に解説させて頂きました。今回はソフロロジーのメリットについてお話します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil... 2019.02.20 2024.04.10 楽しい出産
楽しいママライフ 【助産師監修】お腹の赤ちゃんは「自分」と「お母さん」の区別がついていない?! 知っていましたか?実は、お腹の中の赤ちゃんは「自分」と「お母さん」の区別がついていないと言われています。 それもそのはずお母さんのお腹の中で誕生し十月十日という長い期間をそこで過ごす外の世界を知らない... 2021.06.05 2024.04.10 楽しいママライフ
楽しい出産 【助産師監修】お産はこわい?!「楽に」お産ができるコツ お産の現場とはどういうのだと想像されていますか?お母さんは痛みで苦しみ、叫んでいる姿を想像されますか?もし、そのような想像をされていたら、それは間違えです。なぜなら実際のお産の現場は、静かで穏やかに和... 2020.01.28 2024.04.10 楽しい出産
楽しい育児 【助産師監修】出生届はどこに出す?いつ出す? 出産前に把握しておきたい産後の書類の手続き産後に調べる余裕はありません今からしっかりとチェックしておきましょう! その中でも最も重要な手続きが出生届の提出です。 出生届はどこでもらうのかはこちらを参考... 2023.02.22 2024.04.10 楽しい育児
楽しい妊娠 【助産師監修】「正中線」とは?妊娠中のお腹に現れる黒い線の正体 妊娠中お腹が大きくなってくるとお腹の真ん中に「縦に走る黒い線」が出現する方がいらっしゃいます。この写真の妊婦さんのお腹にも、おへそから下の方へ黒い線が出ていますね。 気づいたらそれが出現してるものだか... 2019.02.18 2024.04.10 楽しい妊娠
楽しい育児 【助産師監修】赤ちゃんの便秘解消法!「綿棒カンチョウ」の方法とコツ 赤ちゃんが便秘になってしまいやすい理由とその予防法について前回説明しました。(詳しくは【なぜ赤ちゃんは便秘になるの?その理由と簡単予防法】にて) どんなにお母さんが頑張っても赤ちゃんが便秘になってしま... 2019.09.14 2024.04.10 楽しい育児
楽しい育児 【助産師監修】乳腺炎にならない断乳のコツ・簡単乳房ケア はじめに 前回【簡単にできる「断乳」の方法】でお子さんの月齢によっての断乳方法とその具体策をお伝えしました。 断乳はお子さんのひとりの問題ではなく、お母さんもおっぱいにトラブルが発生しやすくなります。... 2021.02.02 2024.04.10 楽しい育児
便利なアイテム 【助産師おすすめ】使ってよかった「チャイルドシート」 はじめに 私が出産・育児を経験するようになり助産師だけの意見というよりは「今育児中の助産師の意見」というのもよく聞かれるようになりました。例えば使って良かったもの・悪かったもの同じ製品でもどう使うのが... 2021.06.28 2024.04.10 便利なアイテム
個人ブログ 【助産師監修】安産祈願。助産師の祖神を祀る『宇美八幡宮・湯方神社』へ 先日助産師の祖神を祀ると言われている神社がある宇美八幡宮(うみはちまんぐう)へ縁があり行くことができました。 この神社は神仰天皇が第15第応神天皇(慶神天皇)を出産した聖地4世紀ぐらいの話だということ... 2021.06.14 2024.04.10 個人ブログ
楽しいママライフ 【助産師監修】「妊娠」を受け入れられないあなたへ 妊娠してしばらく経ち「妊娠している私」が自分の中で定着してくると少しずつですが確実にお腹の赤ちゃんのお母さんとして「こころ」と「からだ」の準備ができていきます。 そういう毎日の積み重ねでお産も身近に感... 2021.08.13 2024.04.10 楽しいママライフ楽しい妊娠